日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
pixiv |
TINAMI |
PIXSYS | ピアプロ |
気がつけばもう1年が終わろうとしています。 さて、年が過ぎるにつれて自分の部屋にある本が増えつつあるのに気がつきましたが、畳の上に平積みになっている本ばかりであります。
今のアパートに来たときに、本棚は後で調達しようと思ったまま4年も過ぎている始末。 忙しくて本棚を調達する気力がなかなか('A`)
そういえば、Amazon って家具も売ってるんですね。 兵器と薬物以外はすべて売りそうな勢いです。 どこまで巨大化する気だ。
さて、鏡音リン・レンを手に入れた日に着想したオリジナル曲の進捗状況。 気がつけば1年も放置プレイしてましたが、 とりあえず現在完成している部分だけピアプロにうpしましたよ。
http://piapro.jp/content/kg2ia7b33bkuoqlp
再生ボタンで聴ける音は低ビットレートなのでかなり音質が悪いです。 ページ中ほどの 「この作品をダウンロードする」 で元の音質のファイルが落とせます。
1年の間にボカロ界も色々動いてますが、まぁ自分は自分のペースでやっていくことにします。 上にも書いた通り、それほど潤沢な余暇もありませんし。
イラストの追加です。 間に合えばピアプロのカレンダー企画に投下しようかと思っていたら見事に間に合わなかった残念な一品。
Photoshop CS4 の体験版の試用をかねて描いた絵ですが、Photoshop CS4 の評価をまとめて書けば 「回転ビューツールはかなり便利だよ。 でも処理回りがかなり変わったから古いハードウェア使ってる人は注意してね」 というところでしょうか。 OpenGL を利用してるだけあって、少なくとも私の環境では OpenGL を切るとめちゃくちゃ重たくなります。
さて、本日はサイトをふたつ紹介。 最初に紹介するサイトはこれからイラストを描いてみようかという方、あるいは駆け出しの絵描きさんにお勧めのサイトです。
PSG Art tutorial 日本語翻訳版
http://www19.atwiki.jp/aki426/pub/PSGArtTutorial_JP/
絵の描き方・色の塗り方について色々とアドバイスがあり、なるほどと思いました。 Web 上のソースとしてはなかなかいいのではないかと思います。
とはいえ、これらの知識を持ってるだけでは絵はなかなか描けるようにはならないものです。 自ら手を動かし実践して自分の血肉にする過程が必要です。 上のサイト中でも 「このチュートリアルを読むだけでは何の進展も無い」 と練習の必要性を説いています。
まぁ、本当にうまくなるような人というのは他者にあれこれ言われる前にとにかく描きまくってしまうものです。 むしろ周囲が止めようとしても描こうとするくらいの意欲さえあります。 「才能」 というと、運動神経とか絵の技術のことを連想しますが、この 「強力な意欲」 も才能の一つといえるのではないかと思ってます。 いくら優れた運動神経があっても、それを活かす意欲・動機がなければ大した結果を残せません。
上のサイトは以下のブログで発見したもの。 このブログには上で紹介したもの以外にも色々と絵描きに役立ちそうなサイトが紹介されているので、そのうち当サイトのリンク集にも加えておこうと思います。
ekakou-絵描校 - 絵の描き方 イラスト/デザイン/CG総合情報
http://ekouza.blog121.fc2.com/
以前このブログのフォントサイズを変えましたが、画像と一緒に文章を書くと一行の長さが微妙なので、今度は若干小さくしてみます。
ねんどろいどリン・レンがやってきましたよ。 「のっぺら顔」 パーツとシールがついていて顔の表情を変えられるという遊べる仕様ですが、とりあえずはピアプロとのコラボ企画で採用された顔パーツを。
ほどなくして、グッスマのオンラインショップで限定販売された初音ミクの 「はちゅねフェイス Ver.」 も到着。 にぎやかになってまいりました。 「はちゅねフェイス Ver.」 にも 「のっぺら顔」 パーツがついていますが、どんな顔にして遊ぶかは後ほど考えることにします。
ボカロ物といえば figma なんかもありますが、もうそこまで手が回らない(笑)
さて、最近は Photoshop CS4 の体験版が出ているので色々と遊んでます。 日本語体験版のリリースがまだだったので、以下の画像は英語版ですが。 Amazon での製品版のリリースは12月19日の模様です。
今回の目玉は、グラフィックカードの GPU を利用した様々な機能拡張でしょうか。 中でも画像のデータを損ねることなくキャンバスを回転させる 「回転ビューツール」 は絵描きにはうれしいところ。 これまで 「角度的に塗りづらかった」 部分がやりやすくなりました。
回転ビューツールを使うと、このようにキャンバスの天地方向を示す羅針盤マークが現われて、画像をドラッグすることで回転させられます。 r キーを押すと回転ビューツールに切り替わるのですが、r キーを押しっぱなしにすると押している間だけ回転ビューツールに切り替わり、キーを放せば元のツールに戻るので、ブラシで塗りながら回転させたいときには便利です。
ただ、様々な描画ツールでよく使われる Shift キーを押したときの45度スナップ機能や、ブラシの形状も 「一緒に回転してしまう」。 これを問題とするか否かは使い手次第でしょうか。
また、GPU 拡張機能の一つとして、ズーミングが滑らかになったことが挙げられます。 従来の Photoshop ではズーミングの際にピクセル補完を行っていないため、半端なズームレベルにするとジャギーが出てしまいますが、CS4 では滑らかに表示されるようになりました。
色々と機能拡張が加わった分、これまでの Photoshop に比べるとけっこう重くなってます。 私の環境ではブラシの描画がかなり重くなってしまいましたが、OpenGL の設定で 3D Interaction Acceleration (3D インタラクションの高速化) のチェックを外すと、何とか実用レベルになりました。それでも CS3 に比べるとブラシのレスポンスは悪いですね。 使えないというレベルではありませんが、CS3 以前の感覚から考えると若干のストレスを感じるのは事実。 なお、私の環境は以前の記事を参照。
以上のことを考慮すると、CS4 へ移行する際にはグラフィックカードの換装を考えたほうがいいかもしれません。 Photoshop CS4 向けのグラフィックカードが出ているくらいですから。 しかし高ぇ。 グラフィックカードを換装するのもいいですが、それよりモニタをデュアルモニタ化すべきかとも悩む毎日ですよ。
Bridge もさらに使いやすくなってます。 「レビューモード」 を使うと、フォルダ内の画像がこのように 3D 描写されてくるくる回せます。 画像の選別に便利です。
実は CS3 を買ったのも Bridge を使いたいがためだったのですが、今回も Bridge のために CS4 買うかもしれません。
Photosho CS4 の WIN 版、MAC 版それぞれの通常版とアップグレード版を以下に並べてみます。 3DCG やる人にはさらに Extended 版もありますが、普通の絵描きさんには Extended 版は不要でしょう。
CS4 シリーズへの無償アップグレードつきで CS3 を購入することもできるので、これから購入するという人にもいいですね。 それほどスペックの高くない環境の人は今のうちに買っておくと吉かもしれません。 詳細はこちら。
私がインターネットを利用するようになって早10年…その間ネットでもリアルでも色々ありましたが、最近ネットサービスに関して気がかりなことがあります。
つい先ごろ当サイトからのリンクを切った旧掲示板ですが、このことでちょっと困ったことになっています。
http://mag00.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/shimabbs/bbs2.cgi
(直リンク不可のため URL のみです)
この掲示板はインターネットを始めたばかりの頃に MAG さんに貸していただいて、それ以降ずっと使ってきた掲示板なのですが、投稿者が少ないこととスパム投稿が増えたことをきっかけに利用を停止して、掲示板を削除してもらおうと思いました。
とりあえず当サイトからのリンクは廃止しましたが、困ったことに掲示板を削除してもらおうと MAG さんに連絡をとりたくてもその手段がありません。 本人の Web ページ(http://mag00.hp.infoseek.co.jp/)に掲載されているメールでも応答なし…。
Infoseek の運営側にもコンタクトしてみましたが、やはり管理者本人でなければ手をつけられないという趣旨の返事が戻ってきました。 貸しスペースといえど、その場所は本人のものであり、利用規約に反しているわけでもないので運営側として対応することはないということでしょう。
どなたか MAG さんとの連絡手段をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか(´・ω・`)。
MAG さんは私のほかにも数人の方に掲示板を貸していらっしゃったようですが、その掲示板もやはりスパム投稿だらけになってます。
気がかりなことというのは、この掲示板のように 「管理者不在」 となってしまった Web ページが少なからず存在するのではないかということです。 掲示板はスパム投稿だらけになって、さしずめ 「ゾンビ掲示板」 というところですか…。
まぁ、こうしたサイトはたいていの場合はアクセスも少なくなりますので、スパム投稿だらけになったとしても迷惑をこうむる利用者は少ないということになりますが、それにしても気持ちのいいものではありません。
ところで、このように趣味で始めた Web サイトの管理者は年月が過ぎるにつれて進学や就職、はたまた離職で生活習慣が変わったために Web に手を回す余裕がなくなってしまうということが想像できます。 Web に手が回らなくなることは仕方ありませんが、せめてサイトの利用者側から確実に連絡が取れる手段を残しておくのが管理者としての責任であるように思うのですが、いかがなものでしょうか。
そういえば管理者が進学や就職どころか死亡してしまったら、こういう Web サイトはどうなるんでしょう…。 遺族が Web サイトのことを知っていればサイトを処分するなり運営を続行するなりできますが、誰もサイトの存在を知らなかった場合は…
有料のサーバーであれば管理者からの利用料金の支払いが滞りますので、いずれサイトも消えることは予想できます。 しかし Infoseek 等のようなフリースペースはどうなるんでしょうね。
mixi や pixiv などの SNS でも、アカウントの所有者が死亡したという例はありそうなものですが、こういったものもどういう扱いになるのか気になります。 犯罪やって逮捕されたという話はよく見ますが…。
はてさて、今回は最近描いたラフも掲載。 まったり作画していこうと思ってます。 ミクと MEIKO なのですが、色をつけてない上に服まで変えてしまうと、誰を描いたのか分からない件について。 MEIKO なんかはエヴァの伊吹マヤだと言っても通用しそうです。
デフォルメを強くきかせた上、美男美女ときては使えるパーツが限られる。 となれば髪型や色とか服で差別化しようというのは自然な流れなのですが。
ついでに、当ブログのデフォルトの文字サイズを small から medium に変更。 どちらがよいか前から悩んでたのですが、物は試しとしばらくこのままでいってみます。
先ごろご紹介した小説 『スクランブル』 の続編、『要撃の妖精(フェアリ)』 が発売中です。 今回も知人のぐりさん (個人サイト:MASDF) の写真と私の CG が表紙と口絵を飾っています。 興味をお持ちになったらぜひどうぞ。 前巻と比べるとだいぶ分量が増えてますが、シナリオのほうもだいぶ盛り上がってきます。