| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
1  | 2  | 3 | 4 | 5  | 6 | 7  | 
8  | 9  | 10  | 11  | 12 | 13  | 14  | 
15  | 16 | 17  | 18  | 19  | 20  | 21  | 
| 22 | 23  | 24  | 25  | 26 | 27  | 28  | 
									pixiv 
								 | 
								
									TINAMI | 
							
| PIXSYS | ピアプロ | 
今回は DTM で色々遊んでみました。 現在の環境を列記してみると、DAW ソフトとして SONAR HOME STUDIO 6、ソフト音源に Miroslav Philharmonik CE と Sample Tank、そして VOCALOID 各キャラ。 このうち Sample Tank は YAMAHA の MIDI キーボードに付属していたものでした。
それにしても、これらのソフトに加えて Photoshop その他諸々。 ずいぶん PC にお金をつぎ込んでますね( ̄△ ̄)。 総額はあまり想像したくないです。 内容的にはもろに引きこもり型のお金の使い方です(笑)。 世の中便利になったものです。 もし、何もしなくても衣食住が保証される身分になれたとしたら、絶対引きこもりになってます(`・ω・´) シャキーン
さて、シベリウスといえば北欧を代表する作曲家。 彼の交響曲の中で特に人気のあるのが交響曲第2番ニ長調です。 DTM ソフトの研究をかねて、この交響曲の第4楽章のすばらしい終結部を打ち込んでみました。 以下がその MP3。
今の DTM とはここまでできるようになってるのかと、DTM 初心者としては感嘆を禁じ得ません。それにしても、この金管楽器が高らかに歌い上げる凱歌はすごいですね。 この部分を聴くたびに胸が熱くなります。 シベリウス、神すぎる。
さて、VOCALOID のことですが、最近 VOCALOID2 のアップデートがリリースされました。 クリプトン社のブログで告知されていますが、この中で
VOCALOID2 Editorにおいて、不必要に「無効な引数が発生しました。」 というダイアログが表示されてしまうことがある問題を修正しました。
と記されています。 実は私の環境でも、SONAR で VOCALOID2 を ReWire で動かすときにこの問題が起きていました。
このアップデートは巡音ルカに適用されているので、巡音ルカをインストールした後はこの問題が起きなくなりました。